忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/25 21:11 】 |
PR
フィリピン海プレートさんが元気?
相模湾→山梨東部→都下2発震
これらはフィリピン海プレートの移動の中でも、主に
北向きベクトルによる圧縮歪が伺えるパターン。

で、ちょっと驚いたのは・・・
・・・同時期に伊豆南方沖の銭洲領域でも発震活性化を見せた件。

ac5e143f.jpeg






駿河湾を横切る石廊崎断層~駿豆断層帯は、
その南北領域でのフィリピン海プレートの変動性質の違いを吸収する役割。
伊豆を乗せたプレートは、本州との衝突で潜り込みがスムーズに行かない伊豆陸塊の影響で、
南側での潜り込み速度よりも制約で遅くなり、通常は北西よりも西向きで圧縮。
(北向きは衝突気味で進めない傾向が強いため)
ところが冒頭の発震は、震源機構解から読み取れるP軸が、
伊豆陸塊の衝突由来で、
図に紫色で示した北向きベクトル主体のものに。

過去の傾向として、
駿豆断層帯を挟んで片側が活性化をしている時、
逆側=今回だと橙色の領域は静かで、
南北の活性域が変わる過程で、駿豆断層帯の活性化も見られる・・・というのがデフォ。
つまりシーソーのような関係。
ところが今回は両方揃ってプチ活性化。

まぁ単純に考えると、AB領域揃ってフィリピン海プレートさんが躍動中・・という事かな?

拍手[0回]

【2012/02/01 20:39 】 | 地震
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>